2019年にnuroモバイルのXperia XZ Premiumの販売は終了、プレミアム帯域の新規受付も終了しました。
ーー 以下2018年以前の情報 ーー
Xperia XZ Premiumは限定1万3000台で2017年11月28日に9万9800円で発売しましたが、2018年7月上旬に6万7800円に値下げしました。超高性能のCPU(SDM835)を搭載していて、防水・防塵・おサイフケータイ・ワンセグ・フルセグに全て対応しています。
nuroモバイルのプレミアム帯域はオプション料金が月2000円かかりますが、通信速度が速くなります。
ここではnuroモバイルのXperia XZ Premiumとプレミアム帯域の評価を行います。nuroモバイルのサービス全般の詳細は下記を参考にしてみてください。
nuroモバイルの詳細評価&実際の速度と他の格安SIMとの比較と評判
nuroモバイルのXperia XZ Premiumとプレミアム帯域の目次
nuroモバイルのプレミアム帯域の評価
nuroモバイルのプレミアム帯域は、nuroモバイルでXperia XZ Premiumを買った人だけが契約することができます。
nuroモバイルのドコモ回線の通常の月額料金に加えて、月2000円のプレミアム帯域のオプション料金がかかります。プレミアム帯域は途中で追加したり解約したりは自由です。データSIMでも通話SIMでもOKです。Xperia XZ Premium以外ではプレミアム帯域は使えません。
プレミアム帯域の月額料金の詳細
ドコモ回線(データSIM) | 月額料金 | データ量 |
---|---|---|
通常プラン | 700円 | 2GB |
900円 | 3GB | |
1100円 | 4GB | |
1300円 | 5GB | |
1500円 | 6GB | |
1700円 | 7GB | |
1900円 | 8GB | |
2100円 | 9GB | |
2300円 | 10GB | |
時間プラン(5時間/日) | 2500円 | 1日5時間まで無制限 |
時間プラン(深夜割) | 1500円 | 夜1:00~朝6:00まで無制限 |
※ nuroモバイルにはソフトバンク回線のプランがありますが、Xperia XZ Premiumを買う場合はソフトバンク回線を選ぶことはできません。
※ Xperia XZ Premiumでプレミアム帯域のオプションを付ける場合は、時間プランを選ぶことはできません。
ドコモ回線のSMS付: +150円/月
通話SIM(SMS・通話付):+700円/月
プレミアム帯域のオプション料金:+2000円/月
例えば、通話SIMの月7GBプランを契約して、プレミアム帯域を追加すると、月額料金は1700円+700円+2000円で合計4400円になります。
その他にかかる費用
・登録事務手数料(初期費用) 3000円
・SIMカード準備料 394円
最低利用期間内解約:通話SIMを12ヶ月以内に解約した場合は、最低利用期間内解約料金として最大1万2000円がかかります。解約料金=(12ヶ月ー利用月数)×1000円
通信制限(規制情報)
高速データ量を使い切った場合は、最大200kbpsに制限されます。3日間で使える高速データ通信のデータ量に制限がありますが、公表されていません。
プレミアム帯域の場合、アップロードをデータ消費なしに使うことができますが、ダウンロードでデータ量を使い切ったり3日間で使えるデータ量の制限に引っかかると、アップロードの通信速度も最大200kbpsに制限されます。
プレミアム帯域のメリット
- 通信速度が超速い
- アップロードをデータ消費なしに使える
- プレミアム帯域の途中加入や解約は自由
プレミアム帯域のデメリット(注意点)
- オプション料金が月2000円で高い
- Xperia XZ Premiumでのみプレミアム帯域が使える(実際は他の端末でも使えた)
- 3日間で使えるデータ量に制限があるが制限内容が非公開
- プレミアム帯域なしにすると通信速度が遅い
プレミアム帯域の評価と実際の通信速度
nuroモバイルのプレミアム帯域の格安SIMを使って、平日昼の12時にアプリをダウンロードしたり、スピードテストを行ってみました。(2018年9月7日)
※ 録画アプリの設定で画質を荒くしています。実際の画面は普通にきれいです。
平日昼のアプリのダウンロード
20秒ほどで46MBのアプリをダウンロードできました。通信速度に換算すると18.4Mbpsです。
平日昼のドコモスピードテストでの通信速度
ドコモスピードテストだとダウンロード速度は47.45Mbpsになりました。
Googleのスピードテストだと14.9Mbpsになりました。
普通の格安SIMだと平日の12時30分前後だと0.1Mbps〜0.4Mbpsくらいしか速度が出ないのですが、nuroモバイルのプレミアム帯域なら20Mbps前後も出ました。
プレミアム帯域は選択肢の一つとしてはアリだと思います。
オプション料金が月2000円と高いのですが、実際の通信速度は超速いです。そんだけ払っているのだから、かなり速い通信速度を維持しているのは納得です。
大手キャリアだと2年契約で自動更新ですが、nuroモバイルならデータSIMならいつでも解約できて、通話SIMなら1年利用すれば違約金もかからなくなります。プレミアム帯域のオプションだけなら、いつでも追加や解約ができます。
通信速度が満足いく結果になりましたが、注意する点は4つあります。
① 3日間で使えるデータ量に非公開な制限がある
nuroモバイルは非公開で3日間で使えるデータ量を制限しています。他の格安SIMは、1〜3日間で使えるデータ量に制限している場合は、データ量を記載していますが、nuroモバイルの場合は、そのデータ量を記載しません。
このサイトで実際に試したところ、2017年7月ごろまで頭のおかしい制限(月2GBだと3日間で使えるデータ量は250MB)をしていましたが、2017年8月ごろに大幅緩和され月2GBなら3日間で使えるデータ量は600MBになっています。
他のデータ量も相応に緩和されたと思われますが、使えるデータ量を非公開にしているのはnuroモバイルくらいなので少し注意が必要です。
② アップロードがデータ消費なしに使える点と制限について
プレミアム帯域を契約すると、データ消費なしにアップロードを使うことができます。例えば、撮った写真をデータ消費なしにクラウド(Google Driveなど)に保存することができます。クラウドを多用する場合は結構データを節約することができます。
クラウド以外だと、LINEの音声通話やビデオ通話もデータ消費が半分になります。アップロードの場合は3日間で使えるデータ消費の制限もありません。
ただし極端な利用をすると(ニコ動のニコ生とか)、通信の切断やプレミアムオプションの停止等を行われる場合があるので注意してください。
加えて、ダウンロードで3日間で使えるデータ消費の制限に引っかかったり、高速データ量がゼロになった場合、アップロード速度も最大200kbpsに制限されるので注意してください。
③ プレミアム帯域を外すと通信速度がかなり遅くなる
素のnuroモバイルの通信速度が遅いです。遅いというかデフォルトで制限が加わっています。HTTPS通信を0.5Mbpsに制限していたり、アプリをダウンロードさせなくさせていたりしています。
プレミアム帯域はそんな制限はないのですが、プレミアム帯域を外した素のnuroモバイルは、格安SIMの中でもかなり厳しい速度制限を設けているので注意してください。
④ Xperia XZ Premium以外ではプレミアム帯域が使えない(ただし、実際に試してみると使えた・・)
「プレミアムオプションは、弊社が別途定める対象端末からの通信について、専用帯域にて通信できるオプションサービスです。プレミアムオプションを契約したSIMカードを対象端末以外の端末に挿入した場合、専用帯域での通信にはなりませんのでご注意ください。」
実際にXperia XZ Premiumに入っているプレミアム帯域を適用している格安SIMを引っこ抜いて、P20liteに入れて使ってみたのですが、P20liteでも超速い専用帯域で使えました。。
よくわからないです。もしかしたら数日したらP20liteではプレミアム帯域が無効になる可能性があるかもしれません。
何らかの方法で、Xperia XZ Premium以外ではプレミアム帯域を適用できなくなる可能性があるので注意してください。基本的にはXperia XZ Premium以外でプレミアム帯域を使おうと思わないほうがいいです。
その他のnuroモバイルのサービス全般について
nuroモバイルはプレミアム帯域の他にも、パケットギフトやデータ前借り、10分かけ放題などの機能を提供しています。プレミアム帯域を使う場合でも、これらのサービスを使うことができます。
プレミアム帯域を使う場合でできないのは、ソフトバンク選ぶことと時間プランを選ぶことくらいです。
nuroモバイルのサービス全般の詳細は下記を参考にしてみてください。
nuroモバイルの詳細評価&実際の速度と他の格安SIMとの比較と評判
nuroモバイルのXperia XZ Premiumとプレミアム帯域の評判
ざっくり評価すると、評判が集まるほど売れていない感じです・・・。
nuroモバイルのXperia XZ Premiumは、限定1万3000台で2017年11月28日に発売されました。
長らくSIMフリーのXperiaの販売が待ち望まれていたので、ネットでは結構話題になったのですが、nuroモバイルの格安SIMの契約が必須で、なおかつ価格が9万9800円。プレミアム帯域に加入できるのが売りなのですが、プレミアム帯域のオプション料金が月2000円で高い。。
一応、Xperia XZ Premiumを買った人向けの割引プランがあったのですが、割引が複雑で何がなんだかわかりませんでした。
ニッチですが超高品質というのは一定の需要があるので、ある程度は売れたと思います。ただ、その一定の需要を満たしたら、ほとんど話題に上がらずに、いつの間にやら風化したのがXperia XZ Premiumとプレミアム帯域だと思います。
2018年7月に大幅値下げ!
そんなXperia XZ Premiumでしたが、2018年7月に複雑な割引プランがなくなり、代わりにシンプルに本体価格が9万9800円から6万7800円に値下げしました。
Xperia XZ Premiumが6万7800円なら割とアリだと思います。割安というわけではないですが、性能相応な価格な感じです。
超高性能のCPUを搭載していて、日本仕様のワンセグ・フルセグ・おサイフケータイ・防水・防塵対応の全部込みです。
競合としてHTC U11やHTC U12+などがありますが、U11はXperia XZ Premiumと同じく買えるところが限られていて、U12+はXperia XZ Premiumよりも高性能ですが価格が10万円くらい。。
どれを選んでも相応の価値があると思いますが、nuroモバイルを選ぶ場合で新しいスマホが必要な場合は、Xperia XZ Premiumがおすすめです。