格安SIMとスマホ比較」の過去ログと管理人の日常ログです。

Mate 20 liteの詳細スペック&使える格安SIMのまとめ(2018年発売)

Mate 20 liteは2018年11月30日にビックカメラグループ限定で発売された格安スマホです。

Mate 20 liteはドコモ回線の格安SIM、ソフトバンク回線の格安SIM、au回線の格安SIM(マルチSIM)で使えます。

Mate 20 liteのレビュー

発売時で高性能な格安スマホだったので、今でも結構快適に使えます。

ーーー 以下2019年時点の評価 ーーー

価格が3万9800円でCPUはKirin710、RAM4GB、ROM64GB、画面6.3インチ、DSDV対応でauのVoLTEにも対応しています。電池容量は大容量の3750mAhです。

ざっくり評価すると2018年で一番売れたP20liteに1万円加えることで、画面のサイズが大きくなり、CPUの処理能力が1.6倍、ROMは64GBヘ倍増、電池持ちも1.2倍です。カメラ性能も薄暗いところだと結構改善しています。

価格が少し割高でしたが、いつの間にやら値下げして2万4800円になりました。

ビックカメラ専売モデル(もしくはAmazonで販売)なので、あまり話題になっていませんが、2万4800円に値下げになって実は結構コスパが良いのがMate 20 liteです。

Mate 20 liteのスペック(性能)

  Mate 20 lite
CPU CPUオクタコア2.2GHzx4 A73 + 1.7GHzx4 A53 Kirin 710
RAM 4GB
ROM 64GB
Antutu 139,580
ディスプレイ 6.3インチ TFT
解像度 2340×1080 FHD+、画面比率19.5:9
カメラ 2000万画素(F値1.8)+200万画素(深度測定用)/前面2400万画素(F値2.0)+200万画素(深度測定用)
電池容量 3750mAh
サイズ 158.3 x 75.3 x 7.6mm
重さ 172グラム
連続待受 不明
充電時間 不明(9V2Aの急速充電対応)
本体カラー サファイアブルー、ブラック
価格 3万9800円 ← いつの間にか2万4800円に値下げ

Android 8.1(Android 10へアップデート可)、SIMフリー、テザリング対応、外部マイクロSD(最大256GB)、指紋認証、顔認証、USB 2.0 Type-C、Bluetooth 4.2、Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac、ジャイロスコープ搭載、GPS(AGPS、Glonass、BeiDouサポート)

デュアルSIM:ナノSIMx2、DSDV対応、auのVoLTE対応、DSDVとマイクロSDの同時利用不可

Mate 20 liteで使える格安SIMのまとめ

Mate 20 liteの対応バンド

FDD-LTE : B1/3/5/7/8/18/19/28 (au VoLTE対応)
TDD-LTE : B38/39/41
UMTS(WCDMA/3G) : B1/5/6/8/19
キャリアアグリゲーション対応

Mate 20 liteはドコモ回線/ソフトバンク回線/au回線の格安SIMで使えます。

SIMのサイズはナノSIM、またはマルチSIMです。

格安SIMを持っていない場合は、下記のキャンペーンを参考に格安SIMを選ぶことをオススメします。通信速度を重視する場合は、格安SIMの速度ランキングの記録を参考にしてみてください。

格安SIMのキャンペーンのおすすめランキング

格安SIMのキャンペーンのおすすめランキング

2019年時のMate 20 liteの性能レビュー

CPU性能の詳細

Mate 20 liteのCPUはオクタコア2.2GHzx4+1.7GHzx4 Kirin 710 (以下、Kirin710)です。12nmプロセスの新型のCPUです。

P20 liteのKirin658(16nmプロセス)よりも省エネで高性能になっています。

一般的な使い方ならなんでもサクサク使えます。ネットや、Twitter、LINE、メール、Facebook、インスタグラムはもちろん快適に使えて、一般的なゲームも普通に遊ぶことができます。

ただ、ゲーム性能に関しては少し微妙な点があるみたいです。ツムツムだと動作が不安定で1000万点以上のスコアを出すことができないとか・・。

実際にMate 20 liteでツムツムをプレイしてみたのですが、50万点くらいしか出せない腕では動作を不安定にすることができませんでした・・。

大量の落ちゲーを極める感じだと、新型のCPUのKirin710ではまだうまく最適化されていないのかもしれません。

Mate20 liteのAntutuのスコア v7.1.2

Mate 20 liteのAntutuスコア(v7.1.2) 139,580
CPU: 67,163
GPU : 22,806
UX : 37,576
MEM: 12,035

2021年版:超ざっくりしたCPUの性能表(SoCの性能)
超高性能
Snapdragon:SDM845、SDM855、SDM865
Kirin:Kirin990
iPhone:XR、XS、XS Max、SE 第2世代、11、11Pro、11Pro Max、12、12mini、12Pro、12Pro Max
高性能
Snapdragon:SDM730、SDM730G、SDM690 5G、SDM720G、SDM765G、SDM835
Kirin:Kirin970、Kirin980
iPhone:8、X
比較的高性能
Snapdragon:SDM662、SDM665、SDM660、SD820、SDM670、SDM675、SDM710
Kirin:Kirin950、Kirin955、Kirin960、Kirin810
iPhone:7
普通性能
Snapdragon:SD630、SDM632、SD650、SDM636
Kirin:Kirin710
Galaxy:Exynos7904、Exynos7885
iPhone:6s、SE 第1世代
低性能
Snapdragon:SDM450、SD625、SDM439
Kirin:Kirin650、Kirin655、Kirin658、Kirin659
Galaxy:Exynos7884B
iPhone:5s、6
最底辺
Snapdragon:SD400、SD410、SD430、SD435

※ 右に行くほど高性能

スマホをあまり使わない場合は低性能のCPUでも十分に使えます。

スマホを普通程度に使う場合は普通性能のCPUでも普通に使えます。一般的なゲームなら普通性能でも遊べます。

スマホを人よりも少し多く使う場合は比較的高性能以上を選びます。スマホがよりサクサク動くようになります。重い3Dゲームが好きな場合は高性能以上を選びます。

スマホをたくさん使う場合で常にヌルヌルサクサク使いたい場合、またはゲーム性能を最重視する場合は超高性能を選びます。

ベンチマークブーストの可能性?

ファーウェイはベンチマークブーストをしている可能性があります。以前、ファーウェイのチート疑惑が大きくなった時に、ファーウェイの人に聞いたところ日本支部(支社?)として回答は用意していないそうです。

Antutuのストレステストの結果

普通はバッテリー温度が40度を超えてくると、スマホの発熱を抑えるためにCPUの性能が自動的に落ちるのが自然です。

Mate 20 liteはベンチマークテストの時は、40度を超えてもCPUのパフォーマンスがほぼ100%を維持しているので怪しいです。

とりあえず、ファーウェイはベンチマークブーストに関しての発言を避けているので、ファーウェイのスマホのベンチマークテストの結果は参考程度にしてみてください。

Mate 20 liteの3DMarkの結果

Sling Shot Extreme
OpenGL ES 3.1:954
Vulkan:1121

Mate 20 liteのGeekbench4の結果

Geekbench4
シングルスコア:1596
マルチスコア:5627

Mate 20 liteのPCMarkの結果

PCMark
Work2.0パフォーマンススコア:7220

電池持ちの詳細

Mate 20 liteは3750mAhの超大容量の電池を搭載しています。

高性能で12nmプロセスの省エネタイプのCPU(Kirin710)を搭載して、なおかつ大容量の電池を搭載しているので、電池持ちはかなり良いです。

カメラ性能の詳細

Mate 20 liteのカメラ性能
背面:2000万画素(F値1.8)+200万画素(深度測定用) / 像面位相差 + コントラストAF
前面:2400万画素(F値2.0)+200万画素(深度測定用) / FF

Mate 20 liteはダブルレンズカメラです。一つのレンズは深度測定用で写真のボケを作るのに用いられます。

Mate 20 liteのカメラで撮った実際の写真(作例)

Mate 20 liteはAI機能で22の被写体やシーンを自動的に識別して、最適なカメラ設定で写真を撮ってくれます。ざっくり評価すると、SNS映えする写真にしてくれます。

AI機能オン

AI機能オフ

実際の色合いに近いのはAIオフの写真ですが、AI機能をオンにすることでインスタ映えのような着色を自動的にしてくれます。

これが良いか悪いかは賛否両論なのですが、AI機能をオンにした状態でSNS映えする写真を撮れば、後からその写真のAI機能をオフにして普通の写真に戻すことができます。とりあえずAI機能をオンにして撮っておけば良いと思います。

AI機能オフにすると、割と良い感じに撮れています。2000万画素でF値1.8の明るいレンズを使っているので、少し暗いところでも綺麗に撮れるカメラ性能になっています。

nova 3のAI機能と比べると、Mate 20 liteだと被写体やシーンを自動的に識別するのに少し時間がかかる感じがします。

Mate 20 liteの注意点

Mate 20 liteはビックカメラグループの専売モデルなので、ビックカメラ、コジマ、ソフマップなどでしか買うことができません。MVNOでは取り扱っていません。

買う時にワイモバイルのしつこい勧誘を受けたのでウザイです。

店員さんは、なんでこの客はワイモバイルにしないのか理解できないみたいな勢いでした。

そして、なぜか自宅に光回線の契約についても聞かれました。(最終的には、どうでも良いからさっさと商品出せ!みたいな感じになってしまいました・・)

ファーウェイはOSを一回くらいアップデートしてくれますが、専売モデルの場合でもアップデートしてくれるかは定かではありませんでしたが、Mate 20 liteも無事Android 9へアップデートしてくれました。

ファーウェイのスマホは保護ケースが付いてくる場合はほとんどですが、専売モデルのMate 20 liteには保護ケースが付いてきません。

Mate 20 liteの総合評価

Mate 20 liteは相対評価です。

2018年で一番売れたP20 liteより1万円多く払えばMate20 liteになります。

Mate20 liteはP20 liteよりも画面が5.84インチから6.3インチに大きくなって、電池持ちが1.2倍ちょっと良くなって、薄暗いところでも比較的綺麗に撮れるようになって、ROMは32GBから64GBに倍増します。

そしてMate20 liteより1万円多く払うとnova 3になります。

nova3はMate20 liteよりCPUの性能が大幅にアップします。特にGPUのスコアが3倍以上になります。ROMも64GBから128GBに倍増します。薄暗いところ場所でよりシャープな写真が撮れるようになり、AI機能の自動識別も素早くなります。

ただ、Mate20 liteがいつの間にか3万9800円から2万4800円に値下げになって、評価が反転しました。この値下げでコスパがかなり良くなりました。

3万9800円だと買うのはどうかと思いましたが、2万4800円ならかなり魅力的です。

家電量販店でコスパの良い格安スマホ本体を買おうと思っている場合に、Mate 20 liteがオススメです。

2019年時のMate 20 liteの評判

Mate 20 liteの評判は正直あまりないです・・。

P20 liteとnova 3の中間的な立ち位置にいて、特に目立った性能でもなく、売れ筋の価格帯でもなく、さらに買えるところはビックカメラグループに限定されています。そして競合には実用性が超高く1万円安く買えるZenFone Max Pro (M1)がいます。

Mate 20 liteは別に悪くないのですが、埋没しそうな気がします。