UQモバイルが新しいプラン「スマホプランR」を発表しました。
スマホプランRは月2980円で10GB使えて、ギガを使い切っても1Mbpsで使うことが出来ます。余ったギガを繰り越すことが出来て、節約モードにしてギガを消費せずに1Mbpsで使うことも出来ます。
コスパがすごく良いプランです。特にYouTubeなどの動画をたくさん見る場合は、最優先で検討するのがおすすめです。
楽天モバイルUNLIMITを検討している場合は、UQモバイルのスマホプランRも検討することをおすすめします。
UQモバイルの「スマホプランR」は2020年5月27日から既存ユーザのプラン変更の受付を開始、新規ユーザは2020年6月1日から申し込むことが出来ます。
UQモバイルの新プラン「スマホプランR」の目次
スマホプランRの料金プランとサービス内容の詳細
通話SIM | 月額料金 | データ量 | 低速 |
---|---|---|---|
スマホプランS | 1980円 | 3GB | 300kbps |
スマホプランM(終了) | 2980円 | 9GB | 300kbps |
スマホプランL(終了) | 3980円 | 14GB | 300kbps |
スマホプランR | 2980円 | 10GB | 1Mbps |
スマホプランRの発表により、スマホプランMとLは新規受付を終了しました。
- 通話SIMの通話料金
- オプション無し:30秒20円、ただし楽天でんわを使えば30秒10円
- かけ放題(24時間いつでも):月1700円で時間無制限でかけ放題
- かけ放題(10分/回):月700円で10分かけ放題、超過後の通話料金は30秒20円
- 通話パック(60分/回):月500円で毎月60分まで無料、超過後の通話料金は30秒20円
※ 前日までの直近3日間の通信量が「6GB」を超えている場合は、ネットワークの品質および利用の公平性確保を目的に、通信速度を制限する場合があります。
余ったギガは翌月末まで繰越できます。
UQアプリの節約モードを使うと、ギガを消費することなくスマホプランRなら最大1Mbpsでネットが使えます(スマホプランSだと最大300kbps)。UQモバイルの最大1Mbpsは、ほぼ1Mbpsです。
スマホプランRの使い方:動画を見る時はギガを消費しない1Mbpsの節約モードに切り替える
UQモバイルのスマホプランRは、YouTubeなどの動画をよく見る人に特にオススメのプランです。
理由はギガを消費しない節約モード(最大1Mbps)が使えるからです。
普段は高速データ通信でネットを使って、YouTubeなどの動画を見る時は節約モード(1Mbps)に切り替えます。節約モードは簡単に切り替えられます。
Androidスマホの場合
iPhoneの場合
Androidスマホならホーム画面のボタンをポチッと押せば切り替わって、iPhoneだとウィジェットで簡単に切り替えられます。1Mbpsなのでスマホならで十分楽しめる画質で動画が見れます。
注意点はUQモバイルの場合は3日間で6GBを超えて使うと、速度制限になる可能性があることです。この速度制限は1Mbpsよりも大幅に遅くなると思われます。(今まで3日間6GBで速度制限になったことがないのでわかりませんが、おそらく200kbpsを下回りそう)
YouTubeの360pの普通画質なら1GBで4時間、480pの高画質だと1GBで3時間ほど見れます。動画をたくさん見るくらいなら大丈夫だと思いますが、超たくさんみる場合は注意してください。
1Mbpsは動画以外だとどうなの?
1Mbpsなら動画以外でも結構普通に使えます。
ただ、インスタグラムみたいに写真がたくさんある場合は読み込みが少し遅くなるかもです。
スマホプランRは高速データ通信容量が月10GBもあるので、普段は高速データ通信で使って、動画を見るときにだけ節約モードにしてギガを節約するのが良い感じです。
楽天モバイルとの比較
UQモバイルのスマホプランRは、ほぼ間違いなく楽天モバイル対抗プランだと思います。(特にパートナーエリア)
つながらない?楽天モバイルのUN-LIMITの料金プランと速度、デメリットとメリットを実際に使って徹底解説、通信障害や電波なしのリスクを避ける
楽天モバイルは先着300万人まで1年間無料で、2年目以降は月2980円です。
楽天回線エリアで自社回線を掴めればギガ使い放題、パートナーエリアや楽天回線エリアでもパートナー回線を掴むと月5GB&低速1Mbpsです。国内通話料金は時間無制限で無料でかけ放題です。
一見するとUQモバイルのスマホプランよりも楽天モバイルUNLIMITのほうがお得に見えますが、使えるスマホと通信の安定性が別物です。
楽天モバイルUNLIMITは使える機種がかなり限られています。そして多くの人は月5GB&低速1Mbpsのエリアになっていたりします(楽天の場合、余ったギガは繰り越せません)。
楽天モバイルで楽天回線対応製品は本当に必要?通話ができない?今使っているスマホは楽天モバイルUN-LIMITで使えないのか徹底解説
楽天モバイルエリアの実体験、楽天回線エリア内なのに自社回線が繋がらない場合の対処法、パートナーエリアのエリアマップの違い
そして電話かけ放題の楽天リンクの通話品質の評価は結構バラバラです。。
楽天リンクのレビューと裏技的な使い方まで、通話料無料、通話品質、対応機種とiPhone対策まで徹底解説
楽天モバイルUNLIMITは良い感じに使えれば、コスパ最高の通信サービスですが、使う場所によって通信品質&通話品質のバラツキが大きいです。。
UQモバイルなら安心して使える
UQモバイルなら使える機種は相当多いです。ほとんどの場合で、今使っているスマホやiPhoneのままでUQモバイルが使えます。
通信品質や通話品質で問題になることはほぼありません。auと同じように快適に使えます。
楽天モバイルUNLIMITも時間とともに改善していくと思いますが、現時点では、ほとんどの人がちゃんと使えるのはUQモバイルです。