格安SIMとスマホ比較」の過去ログと管理人の日常ログです。

Moto G5の詳細スペックと性能レビュー&使える格安SIMのまとめ(2017年発売)

Moto G5は2017年3月31日に発売された格安スマホです。ドコモ回線の格安SIMとソフトバンク回線の格安SIMで使えます。

発売当時も結構高性能な格安スマホだったので、今でも普通に使えます。

ーー 以下2017年時点の情報 ーー

Motorola Moto G5は2017年3月31日に発売された、比較的低価格(2万2800円)で、そこそこ高性能なCPUを搭載したDSDSに対応した5インチスマホです。電池交換も自分でできるタイプの格安スマホです。

Motorola Moto G5

Moto G5の性能は少し低めですが、低価格でありながら、DSDS(2017年の夏対応予定)とマイクロSDカードも利用することができます。

Moto G5は今時超珍しく、電池を自分で交換できるタイプの格安スマホです。ただ、RAM2GBとROM16GBが足を引っ張って、そんなに超長期で使える性能ではなりません。

Moto G5は、できるだけ安くDSDSとマイクロSDカードを使いたい場合、もしくは異常に電池を消費するアプリのヘビーユーザの場合に、自分で電池を交換できるMoto G5が有力な候補になります。

注意点は、電子コンパスに対応しておらず、通知LEDも付いていないことです。

Moto G5と同時期にMoto G5 Plusも発売されました。Moto G5 PlusはMoto G5の上位版です。性能がだいぶ良くなり、DSDS+マイクロSDカードが使える格安スマホです。

※ 交換電池は売っていないので、電池を交換したい場合は結局工場送りになります・・。
※ 2017年夏にDSDS対応予定でしたが、2018年9月にAndroid 8.1へのアップグレードでようやくDSDSに対応しました・・。

Motorola Moto G5のスペック(性能)

  Moto G5
CPU オクタコア1.4GHz×4+1.1GHzx4 Snapdragon 430
RAM 2GB
ROM 16GB
ディスプレイ 5インチ
解像度 1920×1080
カメラ 背面1300万画素(F値2.0)/前面500万画素(F値2.2)
電池容量 2800mAh
サイズ 144.3 x 73 x 8.7mm
重さ 149グラム
連続待受 記載なし、おそらく普通
本体カラー ルナグレー、ファインゴールド
価格 2万2800円

Android 7.0、SIMフリー、テザリング対応、外部マイクロSD(最大128GB)、デュアルSIM(ナノSIMx2、DSDS対応、マイクロSDカードを使う場合でもDSDS使用可)、指紋認証対応(前面)、ジャイロスコープ搭載、USB Type C 非対応、電子コンパス非搭載、Bluetooth v4.2、Wi-Fi 802.11 a/b/g/n、撥水加工(少し防水)、通知LEDなし

※ G5のDSDS対応は2017年夏のアップデートで実現予定
※ G5は電池を自分で交換できます(交換電池の販売予定はあるそうです)

Moto G5が使える格安SIMの詳細

Moto G5の対応周波数(バンド)

FDD-LTE : B1/3/5/7/8/19/20/28
TD-LTE:B38/40
UMTS(WCDMA/3G): B1/2/5/8/19(B6を内包)

Moto G5はドコモ回線の格安SIMソフトバンク回線の格安SIMで使えます。

SIMのサイズはナノSIM、またはマルチSIMです。

ドコモ系の格安SIMは最近マルチSIM型のSIMカードに移行しているので、MVNOによってはSIMサイズの指定がなく、マルチSIMになっている場合があります。

格安SIMを持っていない場合は、下記のキャンペーンを参考に格安SIMを選ぶことをオススメします。通信速度を重視する場合は、格安SIMとドコモとWiMAX2+の通信速度の記録を参考にしてみてください。

格安SIMのキャンペーンのおすすめランキング、キャッシュバックと月額割引等でSIM替えに最適なMVNO

2017年発売時のMoto G5の性能レビュー

そこそこ高性能なCPUと、RAM2GB、ROM16GB

Moto G5のCPUはSnapdragon 430(オクアコア1.4GHzx4+1.1GHzx4)です。そこそこ高性能なCPUです。ただし、RAMが2GBでROMも16GBなので、一般的な使い方なら普通に使えますが、少しヘビーな使い方になると性能不足になる可能性があります。

価格が2万2800円なので、性能面で妥協する必要があります。DSDSが必要ない場合は、nova liteを使った方が良いです。nova liteの方が性能アップして、なおかつ安くなります。

Moto G5のCPUとRAMの性能でも、一般的な使い方なら普通に使えます。パズドラやモンスト、ツムツム、ポケモンGO(電子コンパスなしなのでキャラが一方向しか向かない)も普通に遊べます。少し高度なゲームになると厳しくなる感じです。

RAMが2GBなので、色々なアプリを起動していると動きが悪くなる可能性があります。

ROMが16GBなので、アプリを割と多くインストールすると、アプリをインストールする場所がなくなる可能性があります。一般的なアプリの数なら大丈夫ですが、普通の人より多くアプリをインストールしそうな場合は厳しいです。

写真を割と多く撮ったり音楽を割とたくさん保存する場合は、マイクロSDカードで保存できるデータ量を増やす必要があります。

CPUの性能とサクサク度合い

CPUの性能を測るのにAntutuというのがあります。Antutuのスコアが高ければ高いほど、基本的によりサクサク動きます。

Moto G5のAntutuスコア 43,000くらい

一般的なゲーム、パズドラやモンスト、ツムツムなどはZenFone 2 Laserでも問題なくできますが、少し高度なゲームになると、快適に遊ぶには最低でもZenFone 3 Laserが最低ライン(Antutu40,000以上)になります。

DSDSに今年の夏に対応予定、マイクロSDカードも同時に使える

Moto G5はDSDSに今年の夏にアップデートで対応予定です。DSDSでSIMカードを2枚使う場合でも、同時にマイクロSDカードを使うことができます。

電池持ちは普通程度、ただし自分で電池交換ができる

電池持ちは実際にテストするまで正確にはわからないのですが、下記のスペックから大体わかる感じになっています。

Moto G5の電池持ちに影響を及ぼすスペック
5インチ、解像度1920×1080、電池容量2800mAh、Snapdragon 430、RAM2GB

5インチで電池容量2800mAhは少し多めなので電池持ちが良くなります。ただし、5インチなのに無駄に高解像度(1920×1080)なので、電池持ちが悪くなります。Snapdragon 430の電池消費は普通です。RAMが大きすぎると電池消費を大きくする可能性がありますが、RAM2GBだと普通です。

総合すると電池持ちは普通程度になります。一般的な使い方なら特に文句は出てこない電池持ちですが、とりわけ電池持ちが良いという感じでもないです。一般的な使い方で電池が消耗するのは3年くらいです。

Moto G5は自分で電池を交換できる

Moto G5は自分で電池を交換できるタイプの格安スマホです。交換電池はまだ発売されていませんが、3000円程度で販売は予定しているようです。

ただし、Moto G5の性能的にRAM2GBとROM16GBがネックになって、3年半くらいが製品寿命になると思います。このため、電池が交換できても、ありがたみは少ないです。

ただし、何かしら電池をたくさん使うアプリのヘビーユーザの場合に、Moto G5の強いが発揮されます。

普通の使い方なら3年くらい電池が持つのですが、例えばポケモンGOやIngressなどの電池をたくさん使うアプリにどっぷりはまっている場合は、電池が1年で消耗したりします。

ファーウェイのスマホなどは自分で電池を交換できなくても、ファーウェイへ発送すれば電池を6500円で交換してくれます。近くにワイモバイルがあれば、代替機も貸してくれますが、それでも手間です。

電池を自分で交換できれば、必要なのは交換電池だけです。加えて、電池が交換できるタイプのスマホなら、電池がカラになったら、替えの交換電池に交換することができます。

スマホを使用しながらモバイルバッテリーで充電すると、スマホの電池を少し痛めます。交換電池ならこの心配がなくなります。

前面に指紋認証

Moto G5もMoto G5 Plusと同じように前面に指紋認証を搭載しています。

大半の格安スマホは背面に指紋認証のセンサーがあります。背面にあると、スマホを持った手で、その手の人差し指でロックを解除できるので便利です。ポケットから取り出して、片手だけで操作できます。

前面に指紋認証があると、机にスマホを置いておいた場合などで、スマホを持つことなくロックを解除することができます。ただ、ポケットから取り出して使うような場合は、持った手ではロックを解除できないので、両手を使うことになるので、利便性は少し低下します。

撥水ナノコーティング

撥水ナノコーティングも同じように施されています。

あまり詳しくはないのですが、イメージ的には少し丈夫な防水スプレーがぶっかかっている感じだと思います。

たいていの格安スマホは少し水がかかったくらいではよっぽど運が悪くなければ壊れませんが、撥水ナノコーティングでもう少し水がぶっかかっても大丈夫な感じでだと思います。(水の中に沈むと、撥水ナノコーティングでも高い可能性でぶっ壊れます)

コンパクトな5インチスマホ? novaとnova liteとの比較

Moto G5 : 144.3 x 73 x 8.7mm
nova : 141.2 x 69.1 x 7.1mm
nova lite : 147.2 x 72.94 x 7.6mm

Moto G5は5インチスマホですが、コンパクトで定評のある5インチスマホのnovaよりもひと回り大きくなっています。5.2インチのnova liteとサイズがさして変わらない感じです。

電子コンパスなし、通知LEDなし、au VoLTE非対応

Moto G5は電子コンパスなし、通知LEDなし、au VoLTE非対応です。結構いろんなところが削られています。

安い格安スマホにも、たいていの場合で電子コンパスや通知LEDが付いていますが、Moto G5には付いていません。

電子コンパスが搭載されていれば、Google Mapsで徒歩でナビを使う場合に、自分の方角が分かるので便利です。ほとんどの格安スマホで搭載されていますが、Moto G5には搭載されていません・・。

通知LEDは、新しいメールやLINEのトークが来た時なんかに、小さいLEDがゆっくり点灯してくれて知らせてくれます。ほぼすべてのAndroidスマホに通知LEDが付いて来ますが、 Moto G5には付いていません。意味不明です。

せっかくのDSDS対応機種ですが、対応バンド的にau系の格安SIMが実質的に使えないところも残念なところです。

カメラの性能は要検証

Moto G5のカメラは1300万画素です。上位版のMoto G5 Plusが1200万画素なので、一見するとMoto G5の方が良さそうに見えますが、カメラの実性能は画素数だけでは全く分からなくなっています。

カメラのF値やら、オートフォーカスやら、CPUの性能やら、ソフトウェアやらが重要になってきますが、原則は価格が高ければ高いほど、カメラの実性能が良くなります。(例外はnova liteくらい)

定価が2万2800円のMoto G5のカメラの実性能は、普通より少し下回る程度くらいになると思われます。そこまで悪くはないとは思いますが、期待しない方が良いです。

GPSの精度はおそらく大丈夫

実売価格が2万円を切るような格安スマホだと、クソのようなGPS精度のスマホがでてきたりしますが、Moto G5は2万円を超えているので、基本的には心配しなくていいです。

GPSの精度がクソだと、そういう評判が出てきますが、そういう評判もないので普通程度のGPSの精度になっていると思われます。Moto G5はGPSに加えてGLONASSにも対応しています。

Moto G5の評価まとめ

Moto G5は価格が2万2800円ですが、DSDSに対応(2017年夏に対応予定)していて、マイクロSDカードも同時に使うことができます。最近発売されたスマホとしては超珍しく電池を自分で交換することができます。

ただ、RAMが2GBでROMが16GBで価格も2万2800円なので特別安いというわけではありません。

Moto G5は一般的な使い方を前提にすると凡庸なスマホでしかありませんが、下記の特定の条件下で強みが発揮する格安スマホです。

Moto G5は、できるだけ安くDSDSを使いながらマイクロSDカードを使いたい場合、もしくは電池をたくさん使うアプリのヘビーユーザの場合に有力な候補になります。

DSDSを使わない場合や、DSDSを使う場合でもマイクロSDカードを使わない場合、または電池をたくさん使うアプリのヘビーユーザでもない場合は、Moto G5は無視してください。

2017年発売時のMoto G5の評判

Moto G5の評判は非常に少ないです。評判が少ない理由は、nova liteの存在です。

nova liteの方がCPUの性能が良くて、RAMは3GBあって、電池持ちが良くて、カメラの実性能も良いです。そして価格は3000円安いです。

おそよMoto G5には勝ち目はありませんが、Moto G5の強いはDSDSに対応していることです。ただし、これは2017年夏対応予定で、まだ実際には対応していません。

Moto G5なら電池交換を自分ですることができますが、交換電池はまだ発売されていません。発売される可能性はかなり高いですが、いつ頃発売されるかは、なんとも言えません。

Moto G5の強みである、DSDSと電池交換がまだ実現できていないので、評判も何もあったもんじゃなりません・・。

以上により、Moto G5の評判はかなり少ないです。

Moto G5は悪くない格安スマホですが強みがまだ実現できていないこと、そしてコスパ最強のnova liteの下に沈んでいます。